2012年5月4日金曜日

肝要な油圧?

クイズの多数?の応募、ありがとさ~ん(o ̄∇ ̄)/






で、昨晩、回答をしたとたん、多数のブーイングありがとうでおじゃる♪( ̄、 ̄=)










て、本題ですが、油圧とアイドリングのお話。


通常、VWはエンジンに比例してオイル圧送量も増えますが


アイドル時は、かなり圧が低いです。


OPランプが点かなきゃOK」はドノーマルの話です。


オイルの通り道を考えた時、所々でこぼれながら各部を潤滑し最終到着点は


コンロッド大端部とロッカーアームのアジャストスクリューがオイルのゴールになります。


コンロッド系統の場合、コンロッドメタル横からあふれ出たオイルがピストン裏や


コンロッド小端部にもひっかかり、ピストンを冷却する役目もしています。 


ロッカー系は


ケースリフタープッシュロッドロッカアームシャフトアジャストスクリュー)


と巡回したオイルはアジャストスクリュー脇からバルブの頭にしたたり落ち、


高温になるエキゾーストバルブスプリングオイルで冷やしてくれます。








もう、おわかりですね?


アイドリングが低ければピストン裏の冷却も落ちますしバルブ冷却も


おちるんですよ~。


特に社外品のハイロッカーはアジャストスクリューが純正とはの位置に


付いてますから、


ケースリフター→プッシュロッドロッカアームシャフト)でオイル巡回終わり


バルブを押す部分は潤滑されません。なので当然、


バルブとスプリングの温度が上がります。


なのでアイドリングを上げケース内のブローバイに乱流を起こさせ少しでも

バルブを押す部分周辺やバルブにオイルを掛けて冷やそうってコトなんです。

ピストン裏やコンロッド小端部(ピン潤滑)についても同じ事がいえます。


あと、勘違いしてる方も多いのですがバルブとガイドはオイルで潤滑してます。


社外ハイロッカーで低アイドリングだと、ココにもオイルが行き渡りません。


回転数が低いので焼きつくことはマズありませんがガイドの消耗が結構


早くなりますよ。


あとスプリングの材質にクロム系が少ないと熱が上がった時にスプリングが


折れる時もあります(笑)


一概に「何回転」とは言えませんが、チューニングでノーマルよりアイドリングを


低く設定することは、私の中ではアリエマセン( ̄ー ̄)


ですから肝要な油圧が大切かと。

多少、馬力Lossにもなりますが、大き目のポンプを付けてリリーフで

逃がすってテもアリかなぁ?





















jay ceeのリリーフ付きフィルターですが結構オススメです。


デュアルリリーフケースのリリーフ穴は、小さすぎるので


とっさの時、意外と役目をしてないですが、コレならOKです( ̄ー ̄)


あと、極論言えばこんなコンロッドが最高です。ほすいなぁ~


ポーターロッド






























特注のオイルホール貫通タイプ
ピストンクーラーも要らないネ










































でも、このロッドの穴、どーやって空けたんやろ?( ̄ー ̄?)


Mr Tの回答お待ちしておりまする。


ウ~ム、穴の事を考えると今夜も眠れん イヤらしい穴ちゃうで~

2012年5月3日木曜日

さあ、5月でつ

大反響を呼ばなかった(涙)車名クイズの締め切りを終えました




応募総数・・・・ナンと!!










5通!!(笑)


リタイア宣言者は4名!でした。


で、正解者は?ダッダッダッダァーン)










































0


















































エッ?












































































はい、ゼロでした。(-_-;




難しかったのかなぁ ( ̄ー ̄?)


正解はコチラだホイ↓↓

































http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Goliath_Jagdwagen_Typ_34_1956_frontleft_2010-04-08_U.jpg


メーカー名      goliath (ゴリアテ)


車名                  type34


エンジン(初期)   ボア74mm ストローク64mm
 
            水冷 水平対抗4気筒 デュアルポート
       
            ゼニス32パイ、シングルキャブ  50hp



(後期)   ボア77mm   ストローク64mm 
        空冷 水平対抗4気筒 デュアルポート


            ゼニス32パイ、シングルキャブ  ?hp




約100台のみ生産され、当時の西ドイツ連邦軍(NATO軍の前身)に


テスト用で納品されたがVWベース空冷4気筒をボアダウンして


ムチャな水冷化(バナゴンと同じやね)をして高出力化。しかし


トラブル続きで後に実績ある空冷エンジンを採用するも後の祭り


結局、前期、後期合わせて約100台作られるも、西ドイツ連邦軍の


正規採用はDKWのムンガに奪われ、闇に葬られた悲劇のクルマです。



http://en.wikipedia.org/wiki/DKW_Munga  DKWムンガ






勿論、当時、一般向けには市販されてませんし後に払い下げで


数台?が一般市場に流失したそうですが殆どが「エンジン不動


部品取り」だったそうです。


現存は7か8台だそうですが、オリジナル水冷エンジンのtype34は


現存2台、空冷は現存しないらしいです。




goliathと言う会社は元々、農機具メーカーで、その後、バイク→車って


業績拡大し、ボルクワードと言う普通車を作ってた会社の傘下に入り


主に小型乗用車と小型商用車を担当の子会社でした、


今で言うトヨタとダイハツ?


しかし、親会社のボルクワード自体が倒産したため、子会社の


ゴリアテも連鎖倒産し車業界がら消えていきました。






そんなゴリアテ社はこんなカワイイクルマ達を作ってました。








ゴッゴ250


ゴッゴ400ts









ゴリアテ1100バス


















まるで23WINDOWやね
             ( ̄▽ ̄)









ゴリアテGP700
空冷水平対向2気筒


このGP700のボディを、あのロメッシュ(レメチェ)が

担当してました。いかにも50sのドイツの

スポーツカーってデザインですな。( ̄▽ ̄)


あ、良い子のみんなも名前おぼえたかな~


   ゴリアテですよー


けしてゴリララテなんて飲み物じゃナイですから~



                  落とし方がムチャやて











2012年4月29日日曜日

しょうなん???












先週、所要で久しぶりに湘南陸自に行きますた。

皆さんのイメージの湘南陸自って











こんなカンジ?の場所の近くに陸自がありそうなイメージ??

でも、実際には・・・・・・









































こんなのどかな所で野グソしたら気持ちエエやろなぁ~

( ̄ー ̄ゞ






ってな気持ちになりそうな所なのですが、ワタクシもオトナですから、

そんな気持ちを抑えつつ、湘南陸自に到着~

そんなのどかな湘南陸自に到着したとたん、不埒な気持ちが


下っ腹に通じたのか?  








ンコ

したくなりトイレに駆け込みました。









で、こんな張り紙が・・・・























さらに下の方を良く読むと・・・・
























か、どんな下水工事したんだろ???( ̄△ ̄;)

酔道屋さ~ん、出番ですよ~